網戸

網戸の張り替えは自分でできたら安上がりだし充実感が味わえる!

網戸の張り替えは自分で

カンタです。

網戸の張り替えは高度な仕上がりを期待しなければ自分でできます。

網戸の張り替えは自分でできたら安上がり

網戸の張り替えは簡単にできると思っている人は多いですが実際にそこそこ簡単です。

突き詰めると完全な仕上がりになり難しいものになります。

ただ実際にお金を取って網戸を張り替えてる人でもそれほど高度な仕上がりにはなっていないことが多いです。

高度で完璧な仕上がりでなくて良いなら自分で網戸を張り替えてみては?

自分で網戸を張り替えることができたら安く済むというのはもちろんですが、達成感が気持ち良いのです。

DIYは自分でできる!自分でできた!達成感や充実感が味わえるのです。

そういう意味でDIYの初歩的な作業として網戸の張り替えはぴったりです。

網戸の張り替えの手順

網戸の張り替えの手順と必要なものを簡単に書いておきます。

■用意するもの
網・網戸ゴム・押さえローラー・クリップ・カッター・ハサミ

■張り替える場所
ちょっと広めの平面の場所か台

●手順
網戸の張り替え方法はネット上にたくさんあります。

網戸をサッシレールから外します。
横か上に外れ止めが左右にありますので緩めて外します。

シートなどの上に網戸を置きます。
地面に直接置くと傷がつきます。

古い網戸ゴムを外す。
網戸押さえローラーに逆側に古いゴムを取りだす突起が付いているものが多いのでそれを使いましょう。

網戸ゴムは5種類(2.8・3.5・4.5・5.5・6.8mm)の太さがあります。
わからない場合は古いゴムを切ってホームセンターに持って行って買うのがいいです。

ゴムのサイズが間違っていれば網戸の張り替えは上手くいきません。

古いゴムを取ったら網を本体から外します。
経年劣化が激しい網はバラバラとカスや切れた網が飛び散ります。
アスファルトに落ちると取るのが面倒です。

網を取ったらせっかくなのできれいにしましょう。
掃除機で吸ったり、ホースで水をかけてブラシで洗う、タオルで拭くなどやり方は様々ですがきれいにしましょう。

網戸の張り替えは自分で
網戸の上に網を置きます。
網は張る部分の1.3倍くらいにしておきましょう。
少し大きめくらいにしていると網戸ゴムを入れたら足らなくなります。

網戸クリップで上部2ヵ所網戸と置いた網を止める。
クリップはずれてこないように使います。

網戸の張り替えは自分で

網戸の張り替えは自分で
角からゴムを入れていきます。
押さえローラーでゴムを押さえます。
網はたるみやずれたりしないように網を引っ張りながら作業します。

ゴムが1周したら切ります。

いらない外側の網をカッターで切ります。
ゴムの外側に刃を入れて切ります。
この時カッターの刃が切れなくなっていると引っかかって仕上がりが悪くなるので刃は切れる状態にしておきます。

網のひげなどがあればハサミで切ります。

たるみがなく張れていたら完成です。

網戸を元に戻して終わりです。

網戸の張り替えを自分でできたら気持ちいい

網戸の張り替えは比較的簡単に自分でもできるのでチャレンジしてみてはいかがですか。

網戸を自分で張り替えることのコスパの良さのメリットはもちろんありますが、自分で張り替えたという充実感が味わうことができます。

また網戸の張り替えのやり方がわかっていれば親や親せきや友人などの網戸を張り替えてあげることができます。

網戸の張り替えをしてあげると大変喜ばれて感謝されます。

そのうような気持が大切だと思っています。