カンタです。
10代のころバンドをやっていて自分の部屋でギターやベースギターをアンプにつないで鳴らしたことがありますが、今考えるととんでもない近所迷惑です。
本格的に自宅でピアノやギター・ドラムなどの楽器の練習をしたい人は防音室をつくることもあります。
今回は防音室リフォームについての記事です。
- 楽器を家で音を鳴らして練習をしたい
- 防音室にするにはどれくらい費用かかるの?
このような方にお役に立てれば幸いです。
防音室をリフォームで作る費用
防音室をリフォームで作るにはどれくらいに費用がかかるのか?
自宅で楽器の練習を気兼ねなくできる。
そして、
バンドの練習ができるなんて夢のような部屋が防音室です。
防音室にするリフォーム費用は違ってきますが、ピアノの中心の楽器演奏の防音室で6畳の部屋で250万 ドラムやバンド演奏をするさらにレベルがアップしたもので350万くらいはします。
※価格は目安で防音リフォームはかなり費用の幅が広い
鉄筋や木造でも価格の差が出ます。
使用する楽器で値段が変わってきますので、リフォーム会社の担当者ときっちりした打ち合わせが必要です。
防音室をリフォームで作る内容
防音室にするリフォームは壁・床・天井の防音の建材にして隙間のコーキングも防音素材のものにします。
建具や部屋の設備も可能なものは防音効果のあるものに変えます。
防音室にするリフォームは一般のリフォーム会社の人と音響の専門家を入れてやるなければ防音だけでできて音の流れに不具合が出ます。
必ず専門家も入ってくれるリフォーム会社に頼みたいものです。
当サイトでは優良なリフォーム会社を選べてなおかつ価格の相場を知ることができる(複数の会社から見積もりがもらえる)一括見積もりサイトを紹介しています。
防音室のリフォームは業者選びが大切になります。
リフォーム一括見積もりランキング5【安心業者だけの相場がわかる】
まず防音リフォームで多いのがピアノ演奏です。
ピアノの防音室

ピアノは持ち運びが不可能なので、自宅練習が基本になります。
ピアノの練習ができるピアノありのスタジオもあります。
家の部屋が防音設備がない場合は、外で存分に弾きたい人は利用できます。
1時間500円~1000円くらいが相場じゃないでしょうか?
それでもやはり日々の練習が大切なピアノなので自宅でもちゃんと弾きたいと思っている方は多いでしょう。
ピアノの防音リフォームは、外に音を出さない遮音と中で音を吸収する吸音をすることになります。
吸音材の配置はピアノの音を左右するので専門家が任せたいです。
リフォームの打ち合わせで、そのことはきっちり伝えるべきです。
防音室のリフォームが許されるのなら近所や家族の人にことを気にせずにピアノ練習ができる用になります。
ギター・ベース・ドラムなどのバンド演奏の防音室
ギター・ベース・ドラムなどのバンド練習ができる防音室となると部屋全体の防音することになるので費用も高くなります。

ギターはアコースティックギターやクラシックギターでアンプから音を出さないのでしたそれほど大した防音設備はいらないです。
しかし、
アンプにつないでエレキギターを鳴らすとなれば別です。
さらに、
ドラムやエレキベースはお腹の底から響く低温と振動なので大げさな防音が必要になります。

ただピアノとは違ってバンドの練習は各家でアンプにつながずギターやベースは練習できる。
ドラムもドラムセットを持っていない人が多いでしょう。
ドラムは本を並べたりして練習ができます。
定期的にスタジオを借りてメンバーが集まりバンド練習をするという流れが多いでしょう。

自宅でバンド練習となると結構な裕福な家庭やプロとして活動している人になってきそうです。
お金に余裕のある方と仕事で必要な方のリフォームになるのではないでしょうか。
簡易的な防音リフォーム
防音設備に簡易的なものがあります。
組み立て式防音室で売られています。
【資料請求】【音にこだわり!自慢の価格!】オリジナル防音室 サウンドルーム 資料請求
広さにより値段が違いますが、設置も含めて50万~150万くらいでできます。
部屋まるごとリフォームより安くはなりますが防音室自体は狭くなります。
簡易的な組み立て式防音室の中でもテントのようなコンパクトなものもありこれなら10万くらいからされていて組み立ても自分でできて簡単です。
狭いし防音効果もそれなりではあります。
マンションは防音室リフォームがやりにくい
防音室リフォームの中心は一戸建の場合が多く、マンションの場合はやることが限られているので高い防音性の部屋は作れないことが多いです。
リフォームがどこまでできるかにより変わってきます。
それにマンションは集合住宅なので防音リフォームをしたとしても近隣トラブルになる可能性はあるので注意しましょう。
せっかくリフォームしたのに結局は使えないといったことも最悪の場合あるのです。
まとめ
防音室にリフォームするにはかなりの費用がかかります。
上に書いた価格は1例でありもっと高くなるケースがあります。
また防音室はリフォーム会社だけでなく専門家の力も必要となりますので、対応の出来るリフォーム会社に依頼しましょう。
それでも防音室リフォームをすると、
防音室で気兼ねなく楽器を演奏するのは至福の時間になるでしょう。
使用頻度が少なかったり将来的に利用しないのなら簡易の組み立て式もありです。