カンタです。
これから気温が上がりいずれ夏が来ます。
夏になると日本は台風の直撃する場所が多くなります。
僕が住む大阪も昨年はとても大きな台風21号が直撃して大きな被害が出ました。
今回は雨漏りの話です!
それも台風の時だけ雨漏りする。
それは我が家もそうなのだ!!
- 普段の雨では雨漏りしないけど台風の時だけする
- 横殴りの雨の日はサッシから雨漏りがする
台風の時だけ雨漏りするのはなぜ?
我が家は台風の時だけ雨漏りがする!

であったが放置していたら記録的な集中豪雨でも雨漏りするようになっている。
一般的な雨やゲリラ豪雨では大丈夫です。
雨漏りする雨は横殴りの雨だということです。
雨漏りがする理由は主に二つあります。
主にですよ!
- 屋根から雨漏り
- 外壁から雨漏り
になります。
屋根からの雨漏りしていると台風の横殴りの前でなく通常の雨で雨漏りがします。
それも、
天井からすることが多いです。
一方、外壁からの雨漏りは台風の時の横殴りの雨で雨漏りします。

外壁・外壁周辺が原因で雨漏りがする
台風時の雨漏りの原因に多いのが外壁と外壁の周辺の傷みです。
外壁・外壁周辺の雨漏りは、こんな状態から起こります!
- 外壁のひび割れ(クラック)
- サイディングの反り
- サッシ廻りのからの侵水
- エアコンの通気口などからの侵水
これらが単独の場合もあれば複合している場合もあります。
雨漏りの原因が特定できたらそこを修繕すると雨漏りが直ります。

ただ、稀に原因が見つからないこともあります。

我が家は外壁のクラックとサッシ廻りからの浸水が考えられる。
外壁の雨漏りの修理
我が家もそうですが、大阪は3階建ての住宅が多いのです。
今では違法建築になるのですが以前は大丈夫だった細長いタイプの3階建ても多いです。

外壁のひび割れ(クラック)の修繕
外壁のひび割れは、シーリング材(コーキング)で補修してひどい場合や年数が経っている場合は塗装もします。
★例
築20年雨漏り モルタル外壁ひび割れ 雨漏りあり
仮設足場 単管足場 シート
クラックコーキング処理
高圧洗浄
下地弾性アンダーフィラ 1回
仕上げ弾性塗料 2回
塗装面積210㎡
税込 1,128,500円
サイディングの反りの修繕
サイディングの反りが原因で雨漏りしている場合は、サイディングの補修をします。
反りが軽い場合は、ビスなどで簡単な補修で終わります。
サイディングの反りや破損が激しい場合は、部分貼り替えや全面張り替えで対応になります。
その他の修繕
サッシ廻りや水切り金具の不具合で雨漏りしている場合は、補修します。
軽い場合はコーキングの打ち直しなどで対応できますが、変形が酷い場合は交換が必要になります。
まとめ
普段は雨漏りしないのに台風の時だけ雨漏りする家は外壁周辺に原因があるので、早めに対処したいです。
水は家を本当に傷めます。
もし自分が引っ越しをして賃貸として人に貸す場合も雨漏りは直しておかないといろいろ大変です。
雨漏りのよって壊れた家電があるとしたら大家さんが弁償しないといけません。
雨漏りの修繕は早めにしたいですね。
僕もします!
雨漏りの修繕・外壁の修繕はタウンライフリフォームが便利です。
大手リフォーム会社など信頼のおけるところから見積もりが複数もらえます。
また当サイトでリフォーム一括見積もりのおすすめランキングを作っています。
リフォーム一括見積もりランキング5【安心業者だけの相場がわかる】