リフォーム業者

【重要】訪問販売リフォームは詐欺も多いし注意が必要!

訪問販売リフォーム詐欺

こんにちは、カンタです。

いつの時代も詐欺まがいの悪いことをする業者はいます。

リフォームの世界でもリフォーム詐欺という言葉があり常に社会問題の一つになっています。

その入り口のほとんどが訪問販売からになります。

  • よくリフォーム業者の人が訪問してくる
  • 訪問してきた業者にあちこち悪い部分を指摘されている
  • リフォームの訪問業者が大幅に値引きしてくれというので考えている

あなたは大丈夫ですか?

訪問販売リフォームは詐欺が多いので注意が必要

訪問販売リフォームの相談件数は国民生活センターでは年々増えている傾向にあります。

訪問販売リフォームがすべて悪徳業者ということではありませんが、悪徳業者の多くが訪問販売リフォームからの手口になります。

それを踏まえて訪問販売リフォームには細心の注意を払いできる限り相手にせずにきちんとしたリフォームするならまともな業者に相談しましょう。

もし悪徳リフォーム業者にかかってしまったらまだ契約から8日以内でしたらクーリングオフも可能ですし、手遅れの場合でも国民生活センターなどに相談しましょう。

まず訪問販売リフォームに遭わないようにすることが大切なので、特徴や注意点をまとめています。

訪問販売リフォームとは

訪問販売リフォームとは、家に突然やってきてあれこれ言ってリフォームを受注することです。
訪問販売リフォーム業者は、悪徳な業者も多くその金額が結局法外な価格でぼったくるのでたちが悪いのです。

悪徳業者になかったとしてもあなたがきっちり相場を知ることは大切です。
また悪徳業者のリフォーム価格は工事が始まってから追加費用としてどんどん値段が上がっていくことも多いのです。

マンションはオートロックもあったり賃貸マンションも多いので多くは一戸建てのお家にきます。

「訪問販売リフォーム業者はよくくるけど悪徳なの?詐欺なの?」

全部が悪徳業者ではないですが確率的はまともな業者は少ないのです。

悪得訪問販売リフォーム業者は同じような手口で営業してきますのである程度わかります。

訪問販売リフォームの手口

訪問販売リフォームの手口についてですが似たような特徴があります。

  • 屋根や雨どいなどを悪い部分を指摘して危険だとビビらせてくる
  • 耐震診断・耐震補強のことを出してきてリフォームを契約しようとする
  • すぐに契約したがる(当日にでも契約したい)
  • 近所の工事をするので一緒にどうですか?近所で工事していますといって売り込んでくる
  • ちょっと鈍くさい不器用なフリをして同情を買う
  • 白アリの点検を言ってくる
  • なかなか帰らない

悪い部分を指摘して危険だとビビらせてくる

訪問販売リフォーム業者は、屋根や雨どいなどなかなか見えにくい場所を指定して危険だと伝えてきます。
『前のビルから専門業者が見たらわかりますがヒビが入っていますので早急に修繕した方がいいです』
『ここからは見えないと思うのですが雨どいのあの部分にごみが詰まってかなり危ない状態かもしれません』
こんな感じで脅かしてきます。

耐震診断・耐震補強のことを出してきてリフォームを契約しようとする

最近特に地震が多いに日本では有効な手段です。
耐震診断からの耐震補強にもっていく営業スタイルです。

すぐに契約したがる(当日にでも契約したい)

訪問販売リフォームの営業マンは、考えて返事するとか検討することを嫌います。
早く契約をしたがります!できれば当日に契約を交わしたいのです。

検討して誰かに相談されると気が変わることが多いのでとにかく急いでいます。
またいろいろな理由を付けて内緒にしたがる傾向にもあります。

絶対に当日に契約なんてしないでくださいね。

近所で工事していますといって売り込んでくる

これも本当に訪問販売リフォームで多用される手段です。

「今こちらのご近所さんの外壁塗装工事をしています○○です。ご近所さんなので今ならお安くできるのですがいかがですか?」

このような感じで近所で工事しているから安心感を持たして契約させようとします。

実際には工事をしていないことも多いのです。

鈍くさい不器用なフリをする

鈍くさくて不器用な人間を演じて同情を誘うやり方です。
悪徳業者はすべて悪いのですが、このやり方は人ととして特に憤りを感じます。

僕も若いころに経験があり思わず家にあげてしまいました。

大きな紙にマジックで大きな字で書いて少しどもりながら説明していました。
一生懸命さを見て後日来てもらうと上司と来てサクサク話しているのを見てがっかりした記憶があります。

白アリの点検

白アリの床下点検も訪問販売リフォームの常套手段です。

高齢者の多くの人が騙されたのがこれです。

床下に潜って床下換気扇をつけるだけで高額のリフォーム費用を取るというのが多いです。

帰らないしつこい

訪問販売リフォーム業者は、契約を早く取りたいできればその日に取りたいのでなかなか帰らないです。

しつこく帰らないので気の弱い方はだんだん根負けしてしまうことがあります。

訪問販売リフォームの引っかからないために

訪問販売リフォームに引っかからないためにはいくつかのことを気を付けましょう。

  • 名刺をもらって会社を調べる
  • 契約は絶対にしない
  • 見積もりをもらっても複数業者の見積もりと比較する
  • クーリングオフの知識を持っておく

もし契約してしまったら

もし訪問販売リフォーム業者で契約してしまったら8日以内ならクーリングオフを適応することができます。

工事が始まっていても大丈夫です。

もし訪問販売リフォーム業者に引っかかってしまうと次のところへ問い合わせてください。
国民生活センター
地方公共団体におけるリフォーム相談窓口
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

まとめ

訪問販売リフォーム業者は悪徳率が高いので、とりあえずアポなしで訪問してくるリフォーム業者はすべて断るというスタンスを持っていれば悪徳業者にかかることはありません。

もしリフォームを考えるなら訪問にくる業者でなく自分から見積もりを複数社に依頼することをおすすめします。