おはようございます。
カンタです。
昨夜の日本シリーズが面白かったです!
今日は、トイレのクロスリフォームについてです。
トイレのクロスリフォームは割高になるからそれを回避する
トイレのクロスリフォームとは、壁や天井のクロスの貼り替えです。
トイレの壁は、実はかなり汚れています。
オシッコが飛んだり水がかかったりしているので、見た目はそれなりにきれいでも実は汚いのです。
もちろん、見た目からも汚くなっているお家もたくさんあります。
最近のトイレの壁クロスは、白でなく茶色とかグレーとか色付きのクロスをよく見ますがその場合さらに汚れは目立ちにくくわからないです。

そしてトイレの嫌な臭いの原因はクロスにもあるのです。
特に男性や男の子供がいる家で立小便スタイルでオシッコをしているのならかなり飛びやすいです。
最近では、トイレが汚れないように男子も大便スタイルでオシッコをしたりさせられたりしているようですが、本音は立小便スタイルがスッキリすると思っているはず。
話は逸れましたが、トイレのクロスや天井を張り替えることにより見た目だけでなく臭いもスッキリします。

トイレのクロスの貼り替え費用は割高
トイレのクロスリフォームの費用についてですが、これは残念ながら割高になることが多いと知っておきましょう。
例えば、量産品のクロスを使うとして1mあたりの単価を750円としましょう。
※クロスの単価は通常1m当たり
※量産品のクロスとは価格が低く設定されているビニールクロスのこと
トイレの広さにもよりますが、壁と天井を合わせて15mくらいのところが多いです。
750円×15=11,250円
これに処分費やソフト巾木代が加算されたとしても15,000円くらいでできる計算になります。
しかしこの値段でできることはないと思ってください。
倍くらいかかることが多いです。
トイレのリフォーム工事は、材料と人工代でほぼ計算されます。
職人の人件費(手間代)のほうが高くなる
職人さんの人件費は1日20,000円が平均的な価格です。
それで計算しても、手間代ですでに赤字になります。
だからトイレだけのクロス貼り替えでは30,000円以上することが通常になります。
トイレ以外のところもクロスを張り替えましょう
トイレだけでは割高になってしまうので、割高を回避するには他のところもこの際クロスを張り替えるのが一つの方法です、
キッチンや洋室や廊下で張り替えてもいいな思うところがあれば、一緒に張り替えれば750円のクロスだったらそのままの金額になります。
クロスの貼り替えの最低ロットをクリアするということです。
業者さんによっては、洋室6帖な○○○円 トイレは○○○円とセット価格になっているところもあります。
そのようなところでも、洋室とトイレを一緒に注文するとなれば値引き交渉もできます。
何もクロスだけを増やす話ではありません。
トイレの床も一緒にリフォームする場合やトイレ一式でリフォームする場合もクロスだけの割高感は解消されます。
トイレのクロスだけのリフォームはお得でないですよって話でした。
お読みいただきまして、ありがとうございます。