壁・クロス

クロス張り替えの価格で見るべき材料費・工賃以外のところ!

クロス張り替えの価格は材料費・工賃以外のところ

こんにちはカンタです。

昨日は、近所の立ち飲み屋さんに5年ぶりにいったら、よく飲みに行く友達が偶然途中で入ってきてびっくり。

その友達も滅多に来ないという。

縁やなーと思った。

今日はクロスの張替の見積もりや価格表で見るべきところを書きます。

クロス張り替えの価格は材料費・工賃以外のところを見よう

クロスの張り替えの価格は、材料費と張り替えの工賃が足されたものが一般的にクロスの張替単価になります。

その単位がmや㎡の表示が違うという話は、他の記事でしましたのでそちらを参考にしてください。

クロス張り替えの見積もりは1m当たり単価と1㎡単価がある!知らないと損する

今回はクロスの張り替えの金額にはそれだけでないということを頭の片隅に入れてほしいという話です。

クロスの張り替え価格例

クロスの張替の価格表示例はこういうものです。

クロス工事 1m¥700より

クロス張り替え料金
量産品 1m 750円
一般クロス 1m 1,000円

クロス工事
クロス張り替え 1㎡ 750円よりグレードによりアップ
ごみ処分費 20,000円

クロス張り替え
クロス張り替え 量産品クロス 材料・工賃 1m750円
一般品クロス 材料・工賃 1m1,100円
ごみ処分費 10,000円から  荷物移動費 5,000円から

クロス張り替え料金
クロス張り替え 量産品クロス 1m750円
追加料金一切なし

これは実際にある価格例です。

今回は張り替えの価格がどこが高いとか安いとかという話ではなく、どこが親切な表示がです。

お分かりだと思いますが、最後の二つが親切です。

ごみ処分費と荷物移動費

クロス張り替えリフォームで材料・工賃以外にかかる金額があるとしたらごみ処分費と荷物移動費です。

クロスの張替の作業は、剥がしたクロスなどの多くのごみが出ます。

これは、普通のごみと一緒に捨てることはできないので処分費として料金がかかるという仕組みです。

いわゆる産廃とよばれる産業廃棄物になるのです。

実際にそのごみを処分するのにいくらかかるのかとい実際の金額はわかりませんが、業者としてはそこに少しでも利益をのせておきたいという気持ちはあります。

その分、1mあたりの金額を安くしてお客さんの反応を良くしたいのです。

こういう言い方をすると業者側のずるのように思えますがそれは違います。

利益なしに仕事をすることは常識で考えるとあり得ません。

その中で、業者により高いや安いがあるので金額だけで決定する人は、一番安いところに頼めばいいのです。

僕が言いたいのは、ごみ処分費が別途かかることころが多いということです。、

それをはじめから表示していたり追加料金なしと書かれて全部込みの表示なら価格がわかりやすいということです。

安いと思っていても、実は安くなかったというケースにご注意ください。

ちなみに荷物の移動費は、住んでいる部屋なら家具などを移動させないと工事ができないことがあります。

その移動に金額がかかる場合があります。

荷物の移動は時間もかかることがあったり、人手が必要だったリするので別料金がかかることも当然あるのです。

クロスの張り替えの見積もりを見て値切る

クロス張り替え見積もりのごみ処分費
ごみ処分費や荷物移動費がクロスリフォームの見積もりに記載されてるときは、そこを値切れるところでもあるのでダメもとで言うてみるのもいいですね。